YHOPSTUDIO

  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • 体験・見学はこちら
  • 入会はこちら
  • お問い合わせはこちら

× 閉じる

Studio introductioon

Y★HOP No.1 CONTEST 審査員総評

2025-02-26 ユーカリが丘スタジオ

Y★HOP No.1 CONTEST
🌸新春Special🌸

ご参加いただいた皆様
ありがとうございました☺️🙏💘
審査員の先生方から総評が届きました📮✨

.

⚫︎YUKARI先生
ご参加いただいた皆さま。
お疲れ様でした。

今回初参加された方も
リベンジされた方もまずは
全員挑戦心が素晴らしく
大きな拍手を送りたいです。
ナイスガッツでした。

挑戦しない限り、
失敗も成功も得られることができません。大変な事もあったと思いますが一生懸命考えて練習し
本番堂々と踊りきったことは
他のステージでも必ず経験がものをいうのでしっかりと自分の
自信にしてほしいです。

そして普段レッスンで受ける側の皆が自分で振付つくって踊っている姿も新鮮で作品もそれぞれこだわっているのが見えとても良かったです。

アドバイスとしては

・【人を惹きつけるダンスとは?】
・【自分の踊りでどんな人に、何を伝えていきたいのか】

ここの部分追求している子が
かなり少なく、ただ踊っているだけになっているのが勿体無いなと
思うポイントでした。

ダンス=心と繋がっているので
表現力やエナジーの部分もっと
追求してあげられると良いです。

また、コンテストなので
スキルの部分は絶対必要不可欠です。今回見ていて基礎力が圧倒的に
足りてないのが見えてしまったので
毎週のレッスンで、
自分の目標をしっかり見つけて
理想としている踊り方になれるよう
レッスンの取り組み方、
練習のやり方も、工夫が必要です。

順位に限らず、今回の踊りを
見返してよかった所、
改善すべき所を見つけて
今後の目標にしてほしいなと思います。

皆んな素敵だった分コメントも
長くなりましたが
これは、是非次回も
またリベンジしてほしいです!

またパワーアップしたみんなに
会える日を楽しみにしてます。

________________

⚫︎fuuumin先生
出演者の皆様お疲れ様でした!
舞台の上で一人で踊るってすごく勇気のいることだと思います!また前回出てた子もいるのですが、すごく成長がみられて嬉しかったです!

今回はキャラクターを出し切れた人、基礎力を押し出せた人に票が集まったと感じました。
今自分ができる最大限の武器を上手く曲とマッチさせていたなと思います。

成長のチャンスというのは日々のレッスンの中で、ぽっとでた先生の一言一言に隠れてたりするので、日々のレッスンを大切にこれからもダンスを楽しんでもらえたらと思います!

また今は時代的に他ジャンルが出来て当たり前の世界になっています!他ジャンルの基礎と、今のジャンルが噛み合う瞬間もあるので、是非他のジャンルにもチャレンジしてもらえたらと思います!

お疲れ様でした!
ありがとうございました!

________________

⚫︎YUI先生
皆さん、素晴らしいパフォーマンスでした!特に、曲に合わせた振り付けや表現力豊かな動きが印象的でした。音楽に合わせたリズム感も素晴らしく、観ているこちらまで引き込まれました。皆さんの努力が伝わってきて、とても感動しました。これからもその情熱を持ち続けて、さらなる成長を楽しみにしています!応援していますので、頑張ってください!
________________

⚫︎yuuui先生
参加されたみなさんお疲れさまでした!

予選から観させていただき、今後が楽しみなキッズダンサーがたくさんいてシンプルにワクワクしました♩
決勝に上がった子達は、予選よりも気持ちが乗って、踊り自体もかなり良くなっていたのが印象的でした!

気になった点は、やはり音質が良くない部分が非常に勿体無いと感じました。

細部にこだわり、何を伝えたいのか。何を魅せたいのか。自分の中で明確になると表現の幅が広がると思います!

コンテストとなるとスキルや勝敗に囚われがちですが、ダンスを楽しむ気持ちも忘れないでいてほしいな〜と思います!

また次回も楽しみにしております♩

________________

⚫︎Trej先生
まずはコンテストお疲れ様でした!
予選から決勝まで見応えのあるショーケースばかりで素晴らしかったです!
その中でも予選を上がれた子達の共通点として、自分のダンスに自信のある子達があがったなという印象でした!
自分への自信が表情や動きなどから見えて、自分が出せる最大限を発揮するために全力を出してるのをすごく感じました!

決勝戦はダンスの技術的な部分や表現の部分を見ていました!細かい音の取り方やキレの出し方など総合的にクオリティが高かった子を挙げさせてもらったので、自分らしい表現方法のクオリティを上げることが更に上のレベルにいくのに必要だと思います!

少なくともコンテストに出場してくれた人は前よりレベルアップしているので、出場したことに自信を持ってこれからの練習に励んでほしいです!

Studio introduction
スタジオ紹介

  • 八千代スタジオ(本校)

    八千代スタジオ
  • ユーカリが丘スタジオ

    ユーカリスタジオ
  • 渋谷スタジオ

    渋谷スタジオ
  • 新小岩スタジオ

    新小岩スタジオ
  • 下北沢スタジオ

    下北沢スタジオ
  • 佐倉スタジオ

    佐倉スタジオ
  •             
  • 印西スタジオ

    印西スタジオ
  •             
  • 町田スタジオ

    町田スタジオ
  • 西船橋スタジオ

    西船橋スタジオ
  • 仙川スタジオ

    仙川スタジオ

PAGE TOP